チャドクガは危険‼️

 

こんにちは!浦和正光園です!

さいたま市、今週は毎日雨マークが付いてお天気が良くありません。

九州、四国地方は梅雨入りしたようですね。まだ5月半ばなのに驚きです。観測史上最も早い梅雨入りだそうです。

梅雨入りが早いと梅雨明けも早まるのでしょうか?暑い夏が長いのでしょうか?ジメジメも猛暑もどちらも嫌ですが。

雨になる前の先週、樹木の消毒作業をしておいて良かったです。

今年はチャドクガの毛虫が大量発生しています。ツバキ科の植物によく発生します。

 

以下写真閲覧注意‼️気持ち悪いので飛ばしてくださいね。

 

⬇️

⬇️

 

 

チャドクガはチョウ目ドクガ科の昆虫で、卵から幼虫・成虫になるまで毒を持ちます。幼虫である毛虫が発生するのが5.6月の今頃です。この毛虫の体全体に毒針がついていて肌につくとかぶれ、痒みがひどく大変な事になります。直接毛虫に触れなくても毒針が風に舞い散りますので近くを通るだけでも痒くなります。

 

お庭にツバキがあるご家庭は葉の裏をチェックして見てください。近づき過ぎは危険ですので気をつけてくださいね。

洗濯物やお布団など干す場所に注意が必要です。

 

早期発見し消毒も効果はありますが、1番は剪定です。

ツバキやサザンカは花が終わる3.4月頃の剪定がいいと言われていますが、関東地方は12.1月でも気候が暖かく卵から孵化する時期がずれて早まる事がありますので、あまり枝を伸ばし過ぎにせず混み合わないように整えておくのが大切です。

 

花は大きく美しいですからきちんと管理して楽しみましょう♪

 

 

 

クヌギの木を伐採しました。

 

こんにちは!浦和正光園です!

4月 春本番!桜が満開を迎えてこれからきっと気温もぐんぐん上昇してくるでしょう。

桜と言えばソメイヨシノですが、街を歩いているとそれとは違うたくさんの桜を目にします。一体何種類あるのでしょう?変種や、園芸品種など色や形、大きさが様々で何百種とあると言われています。

 

4月は新年度です。新たな気持ちで頑張っていきましょう!

 

さて、先週から行っている伐採作業ですが、本日無事完了いたしました。

公園になっている山に自生しているクヌギの樹木の伐採と剪定を地主さんより御依頼いただきました。

クヌギは20mくらいの樹高になります。

樹齢100年を超える樹木たちですが、根元の腐食が進んでいる事。そして、台風などの災害に備える為に残念ながら伐採、強剪定に至りました。

近所の小さな公園ですが、

夏はセミやカブトムシがやって来て賑やかに、そして大きな日陰を作ってくれました。

秋にはたくさんのドングリをつけて子ども達を楽しませてくれました。

 

私たちがここに住むずっと昔から根を張り見守ってくれた樹木たち。

 

なんだか寂しいです

 

 

そんな思いを抱き感謝しながらの作業となりました。

 

きっとまた新しい芽を出してくれると思います。

 

 

街の大切なケヤキ

 

こんにちは!浦和正光園です!

今日から3月です。

さぁ春ですよー!

日中は暖かさが心地良く、あちらこちらにウメやボケなどの花が見られ優しいピンク色に癒されます。

 

近所の空き地にはフキノトウがたくさん顔を出しています。

天ぷら、フキ味噌少し苦く大人の味ですが美味しいですよね。春の味です。

 

ただーこの時期花粉症で目や鼻がムズムズ辛いです。今年は多い?皆様は大丈夫ですか?

 

さて、先日はお寺の枝垂れ桜の支柱の取り替え作業と大きくなりすぎたケヤキの剪定作業をしました。

 

枝垂れ桜は、文字通り枝先が柳のように垂れ下がり大きくなります。枝先に過重がかかるので支柱をして持ち上げてあげます。

  そしてこの大きなケヤキは、長年お寺や町中を見守って来たのですが、近年の台風の被害に遭い危険なため最小限の大きさにしようと言うことで強剪定をすることにしました。

クレーンで上へ上へ 25メートル上がります。

 

巨大で自然な形を守ってきたケヤキですが、一度強剪定をすることによって姿をコンパクトに作り替えると、春からまた新しい枝を出し少し小さめなケヤキに生まれ変わります。

 

これからまた何十年もお寺や浦和の町を見守って欲しいと思います。

 

 

カシノキの剪定

 

こんにちは!浦和正光園です!

 

だんだん寒さが本格化してきましたね。

127日からは二十四節気の『大雪』と言うそうです。

今週のさいたま市は暖かい日もありましたが、来週からは更に冷え込むとの予報がでていますね。

 

先日の剪定作業前と後です。

⬇️before

 

⬇️after

 

大きくなったカシノキを強剪定し、さっぱりしました。お庭には陽の光が入り明るくなりました。

 

冬は陽が短く暗くなります。茂った枝葉は剪定して、光をお部屋に取り込むと明るく暖かく過ごせますよ。

 

12月!今年もラストスパートです。皆様も風邪などひかないようにお気をつけください。

 

 

カイガラムシとスス病

 

こんにちは!浦和正光園です!

今週の作業現場です。

⬇️before

一年ぶりのお手入れなので、地面は小さな雑草に覆われ2m程に伸びたオオアレチノギクが生い茂っていました。なかなか手強かったです。

 

そして、モチノキの剪定

カイガラムシが付いて葉がスス病になり真っ黒になっていました。黒いのはカビです。

 

カイガラムシには薬剤は効きません。寄生している枝葉を全て剪定し、すっきりさせて風通しを良くしましょう。

 

剪定して一つ一つの美しい樹木の存在が出て来ました。

 

⬇️after

 

また素敵なお庭になりました。

 

ありがとうございました。

 

梅雨明けしました!

こんにちは!浦和正光園です!

 

やっと梅雨明けしましたね。

さぁ 8月です!これからどんどん暑くなる埼玉県ですよ。暑さに負けず頑張っていきましょう!

今週の剪定、草取り現場です。

before

608A6E72-18E2-4B4A-89D8-DCC7B8AA47B1-300x247.jpeg

凄いネコジャラシで覆い尽くされてしまいました。

ネコジャラシは根が深くないので簡単に引き抜く事ができます。

C25E0C9E-5E5F-4EFB-B765-F832F1EA3ED4-300x215.jpeg

EB2C5E12-7FD6-43AF-8043-3585FDB5FB83-300x233.jpeg

着ているのは、熱中症対策の空調服。

身体に籠る熱も発散されだいぶ楽に作業する事ができます。もう、手放せませんね。

after

285F07C4-0B9A-493C-BD04-861775182C5F-300x225.jpeg

48682CDE-E313-4B1B-ACB8-D0B209279741-300x225.jpeg

雑草はきれいに抜きました。気持ちいいですね。

お疲れ様でした。

ありがとうございました。

 

 

マツの春芽摘み取り作業

 

こんにちは!浦和正光園です!

今日から5月ですね!お天気も良く気持ちのいい始まりです。こんな時は何処かへ出かけたい!でも皆様ステイホームですよ。GWも自宅でのんびり過ごしましょうね。

 

 

今回はマツの剪定の仕方、春芽の摘み取りです。

 

 

⬆️存在感ある大きなクロマツです。だいぶモサモサですね。

 

⬆️ツクシの様な春芽が上へと伸びています。

 

⬆️この部分を短く切り詰めいきます。

 

⬆️茶色の古葉を丁寧に取って、枝の形を出していきます。

 

 

剪定完了!明るくスッキリしました。

マツは短くし、小枝を密生させると形がきれいになります。そのために長く伸びた春芽は摘み取りましょう。今の時期が最適です。

マツはひと枝ひと枝丁寧に剪定していきますので、仕上がるには時間がかかりますが、大切な作業です。

 

GWを利用してぜひお庭のお手入れにチャレンジしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さ対策

 

こんにちは!浦和正光園です!

毎日暑い!本当に猛暑激暑!

ここ近年の暑さは異常です!

お庭の大切なお花や樹木には毎日水をあげてください。

でも雑草は元気です。

オオアレチノギク↓

小さいうちに抜かないと2m越えに成長してしまい除草に苦労します。

 

 

草取りしても追いつきません1ヶ月もしないでまたグングン生い茂ってきます。

 

今年は業務用扇風機を導入しました。こまめに休憩を摂ってクールダウンしないと危険です。

 

午後からも頑張りましょう!

 

弊社は

8月11日〜8月15日まで夏季休暇とさせていただきます。

16日より通常営業です。よろしくお願い申し上げます。

久しぶりの投稿です

こんにちは!浦和正光園です!

 

久しぶりの投稿になってしまいました。

あまりにも時間が経ち過ぎてしまいなんだかタイムスリップした感じです。

いつの間にか桜も終わり、ゴールデンウイークも終わり、年号も令和になってしまいました。

1ヶ月で上半期が終わるなんて、、、

早すぎて目が回ります。

これからは、気を引き締めてまた投稿していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

5月に入り日ごと暑くなってきましたね。

お庭の雑草は伸びていませんか?

草木も茂ってきました。

伸び過ぎた枝は整理してあげて、陽の光を当ててあげましょう。

ツバキは害虫が発生しやすいので、定期的な剪定や消毒をしましょう。