芝生管理作業しました

 

こんにちは!浦和正光園です!

さぁ、いよいよ6月!

と意気込んでいたものの1日から雨〜

予報ではお昼頃から雨のはずなのに少し気分は下がりつつ暑い中の除草作業よりはいいかもと思い始めましたが、

1時間経っても雨は止まず作業中止にしました。

するとなぜでしょうか

帰宅するや否や雨は弱まりやがて上がってきました

うぅ〜天気予報なんてそんなものです

 

2日目

本日は晴れました〜が、湿度が高く暑い

マスクが辛い時期になってきました。

そうそう今週の作業は小学校の芝生維持管理作業です。

コロナ感染拡大防止のための外出規制も解除され学校も再開されていました。しかし通常通りではなく縮小されているようです。早く安心して登校出来る様になればいいと思いますが、子ども達は元気に走り回っていました。

 

芝生は昨日の雨でまだ濡れていたので、まずはエアレーション作業。

 

 

表土に穴を開けて芝生の通気性通水性をよくします。

そして施肥作業(肥料撒き)と除草作業をしました。

 

 

 

 

本当に暑かった!

熱中症に気をつけてまた明日頑張りましょう!

雑草シリーズ 3

 

こんにちは!浦和正光園です!

 

先週末までは暑かったのに、昨日から雨で気温が下がり肌寒いですね。

GWに冬物全て洗濯して衣替えした事を後悔しています。今、体調崩してしまったら大変です。皆様もお気をつけてくださいね。

 

 

さて3回目の雑草シリーズ〜

 

⬆️ナガミヒナゲシ

今の時期よく見かけますよね。

 

 

花がたくさん咲き、色もかわいいのであっても良いと思いがちですが、どんどん増えて最近では雑草化しています。

コンクリートの割れ目でも生える ど根性植物です。

 

⬆️ヒメツルソバ

ポリゴナムという名で園芸店でも売られています。小さな丸いピンクのかわいい花を咲かせます。草丈が低いのでガーデニングのグランドカバーとしても使われるのですが、茎が地面に着くとそこから根が出てまたどんどん広がっていきます。

 

 

敷地内から出ないように管理すればとても素敵な植物です。

 

 

雑草でもきれいな花を咲かせるものは楽しんでから除草する方が良いかもしれません。

また、工夫して共存出来れば一番いいのにと思っています。

 

 

 

アザレアの植え替えをしました。

 

こんにちは!浦和正光園です!

 

会長は今月で81歳になります。お陰様で元気に現場に出ておりますが、今はコロナ感染拡大防止で自粛しております。

 

でも何かしていないと気が済まない性分、仕事大好き植物大好き人間です。なにやら夢中でアザレア(ツツジ科)の植え替えをしています。

 

 

プランターの中で伸び過ぎてしまった太い根を切り詰めます。根を切った時は枝葉の数も少なくして整えていきます。翌年も楽しむ事ができます。

 

こんな感じで休まずいつまでも植え替えしています〜。

 

 

 

 

大切なハサミを研ぎました

こんにちは!浦和正光園です!

今日も暑いですね。本当夏日です。

皆様、このGWは何をして過ごしていますか?

外出は自粛ですから大切な道具のメンテナンスをします。

普段から道具は大切にと言っていますが、念入りに全ての刃物を研ぎました。

 

刈込みバサミ

 

普段は使用していない錆びたハサミもついでに。

刃が蘇りました!

ハサミの裏は研がないようにしてください。切れなくなりますよ。

全部ピカピカに研ぎました。

いい汗かきました。

 

 

 

 

マツの春芽摘み取り作業

 

こんにちは!浦和正光園です!

今日から5月ですね!お天気も良く気持ちのいい始まりです。こんな時は何処かへ出かけたい!でも皆様ステイホームですよ。GWも自宅でのんびり過ごしましょうね。

 

 

今回はマツの剪定の仕方、春芽の摘み取りです。

 

 

⬆️存在感ある大きなクロマツです。だいぶモサモサですね。

 

⬆️ツクシの様な春芽が上へと伸びています。

 

⬆️この部分を短く切り詰めいきます。

 

⬆️茶色の古葉を丁寧に取って、枝の形を出していきます。

 

 

剪定完了!明るくスッキリしました。

マツは短くし、小枝を密生させると形がきれいになります。そのために長く伸びた春芽は摘み取りましょう。今の時期が最適です。

マツはひと枝ひと枝丁寧に剪定していきますので、仕上がるには時間がかかりますが、大切な作業です。

 

GWを利用してぜひお庭のお手入れにチャレンジしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

雑草シリーズ2

 

こんにちは!浦和正光園です!

先日のさいたま市は警戒レベル3が発令される程、もの凄い雨でした。

そして、今日も雨。

 

緊急事態宣言が全国に出されましたね。今は外出自粛で家時間が増えています。皆様いかがお過ごしでしょうか?

なかなかマスクが手に入らないので、

何年かぶりにミシンを出しマスクを作りました。

 

 

家にあったガーゼハンカチや手拭いなどを使いました。

ゴムが足りないので同じ布で紐を作ったり工夫しました。

マスクの効果は色々言われていますが、飛散防止には効果はあると思います。

皆様も「感染しない、感染させない」の気持ちで乗り切りましょう!

 

さて本日紹介する雑草は

⬆️ スズメノカタビラ

どこでも生える。踏まれても生える。春から夏に開花する。本当よく見かける雑草ですね。

芝生と一見似ていますが、育つとどんどん増えて厄介。これはまめに刈り取るしかないです。

 

そして、

⬆️ カラスノエンドウ

こちらはツル性の草です。

マメ科で、名前の通りエンドウマメのようなサヤがついています。

小さなピンクの花なので、一輪ざしにするとかわいいです。でもアブラムシがついている事が多いので気をつけてください。

 

雑草もお花が咲くものはとてもかわいいので、お部屋に飾ると気持ちが変わると思います。

是非試して見てくださいね。

 

 

 

 

 

こんな時こそ草むしり 雑草シリーズ1

 

こんにちは!浦和正光園です!

皆様いかがお過ごしでしょうか?

現在は新型コロナウイルスの感染拡大の防止のため、外出を控えている方も多いかと思います。

家で過ごす時間が長くなる今こそ出来る事、たくさんあると思います。

お掃除、断捨離…読書…

でも家に閉じこもっていてもつまらないそんな方 自宅のお庭のお手入れをしませんか?お庭がなくても家の周りをのぞいて見てください。

日光を浴びると気分転換にもなり、身体の免疫力もアップします。

暖かくなり植物は元気に活動を始めています。

⬆️ドクダミ

湿り気があるところを好みます。

地下茎でどんどん増え広がってしまうので、小さいうちに抜いてしまいましょう。

 

 

⬆️ カタバミ

日当たりの良い乾燥した硬めの地面を好みます。

タネはなんと3メートルも飛びます。

黄色い小さな花がかわいいですが、放っておくと増えてしまうので、抜いてしまいましょう。茎が細くて小さいため途中で切れてしまいます。スコップなどを使うと根こそぎ取れます。

 

雑草は小さいうちに抜いた方が断然楽です。今がおすすめです。

今後もお庭によく生える雑草について、何回かに分けてご紹介していきます。お楽しみに!

 

嬉しい春

 

こんにちは!浦和正光園です!

テレビをつければ連日新型コロナウイルスの報道ばかりで心配で気持ちが憂鬱になりますよね。

マスクもまだまだ手に入らず、オリンピックもどうなるのかと色々不安ばかりが募ります。

でもでも、

長く寒い冬も終わり、

3月下旬ともなれば暖かい日が続き気持ちのいい季節になって来ました。

先日は桜の開花宣言もされました。

春は来ます!

植物は疲れた心を癒してくれます。

小さな春を探してみましょう!

 

新型コロナウイルス感染拡大が、1日も早く収束しますように…

 

本日の業務

 

こんにちは!浦和正光園です!

ここ数日は2月とは思えないくらい とても暖かいお天気ですね。

少しづつ少しづつ春が近づいて来ているのを感じます。

公園の花壇のパンジーがとてもきれいです。

 

そして、なんと桜も咲いていましたよ。

これはミヤビザクラという品種で、少し早く開花するサクラです。

 

さて、今週のお宅の剪定作業

3年ぶりの剪定でしたので、だいぶ伸びていましたが、すっきりしました。

before

after

 

樹齢100年以上の立派なアカマツ

 

今週もありがとうございました。

“本日の業務” の続きを読む

オーストラリア森林火災に募金しました

こんにちは!浦和正光園です!

 

埼玉県公園緑地協会にて行われた、オーストラリア森林火災のための募金に協力いたしました。

埼玉県公園緑地協会は、埼玉県の公園を管理している組織です。

 

報道によると、オーストラリアで深刻な森林火災が現在もまだ続いています。これは予想を遥かに超える大火事で、植物はおろかそこに住むコアラやカンガルーなど多くの動物が炎や煙に巻かれ火傷をし、犠牲になっているといいます。

原因はいくつか考えられるそうですが、

そのひとつに地球温暖化による気候変動があります。

異常な高温、乾燥などの異常気象で、

生態系への影響も出てくるでしょう。

私たちの住む日本もこの冬は暖かいですよね。

今私たちに何が出来るのか

考えなくてはいけませんね。

 

私たち浦和正光園としては、町に緑があふれるお手伝いをしていきたいと思います。