オオケヤキ周りの垣根を作りました

 

こんにちは!浦和正光園です!

今年も残すところあと10日。

毎年思うのですが、なんだか今年もあっという間だったなと感じてしまうのは歳のせいでしょうか?

比較的暖かいさいたま市も今週はとても寒く朝は中々布団から出られません。

今週の現場はお庭に霜柱が出来ていました。

 

庭師のユニフォーム(履き物)は地下足袋です。

地下足袋はゴム底で非常に薄く足が冷えて痺れます。保温足袋や厚手の靴下を履いていますが、この時期は辛いです。それでも地下足袋は軽く柔軟なので、梯子や樹木に上る庭師には欠かす事が出来ない履き物です。

カレンダーに目をやると今日は冬至。寒いはずですね。柚子湯にゆったり入って足腰マッサージして温まりましょう。血行が良くなると言われています。

 

さて、本日の作業風景です。

お寺の大ケヤキの根本保護の為に四つ目垣根で立ち入れないように囲いました。

以前の垣根は10年以上経過し、所々壊れてしまい危険なため新調します。

古くからこのお寺に存在しているニレケヤキです。

⬆️かっこよく完成しました!

新しい垣根は気持ちいいですね。

2022年は良い年となりますように。

これからもずっとこの街を見守ってほしいと思います。

 

 

お知らせ

20211230日から202215日まで年末年始休業いたします。

202216日から通常営業いたしますので、よろしくお願いいたします。

 

 

雑草シリーズ9

 

こんにちは!浦和正光園です!

今週始めの21日月曜日に夏至を迎え、6月も残りわずかです。

夏至とは昼の時間が一番長い日です。外仕事をしていると本当に日が延びたなと実感します。19時でもまだ明るいですよね。

そして、梅雨が明けると一気に暑い夏がやってくるのでしょうね。

 

さて、先日の除草作業の相手はシロツメグサでした。

シロツメグサはマメ科の多年草で花期は5月〜7月です。

丸く白い花もかわいいですし、身近な場所でたくさん見られる植物です。皆さんも一度は四つ葉を探した事があるかと思います。

⬆️少しピンク色のモモイロツメクサもあります。

子どもの頃は花を摘んで冠や首飾りにして遊んでいたのにこんなに手強い植物だったとは

シロツメグサは地面を這うようにどんどん伸び、芝生に生えてしまうとシロツメグサに占領されてしまい、きれいな芝生維持は難しくなります。

葉茎が太くしっかりしているので、除草には一苦労です。

マメ科の植物はやせた土地でも繁殖できるので土作りや、野菜の食害を防ぐ役割で畑では重宝されるのですが、生える場所により嫌われてしまうのが雑草ですね。

なんだかかわいそうです

そんな事を考えながら除草作業しました。

 

女子部にとって大切なもの

 

こんにちは!浦和正光園です!

昨晩の皆既月食『スーパームーン』は観られましたか?

昼間は暑く、良いお天気だったので期待していたのですが、夜になると雲が厚くなり残念ながらさいたま市では観られませんでした。

次は12年後かぁ健康でいられますように

 

さて、女性部除草作業です。

まだ5月なのに気温が30℃近くまで上がり暑くて我慢の限界!紫外線も強いので対策です。今年の秘密兵器は、

⬆️ かぶる傘

この輪っかに頭を入れて固定するだけ。両手も自由に使えて移動も楽〜

大きめなので日陰もバッチリつくれます。何より軽量なので、疲れません。これは良いかも〜

よし!今年の夏はこれで乗り切るぞ!

 

そして造園部は

今まで花壇にあった樹木には毛虫がつくという事で、新しくシャクナゲ、ツツジ、手前にはシバザクラへと植えました。

 

この時期は花は咲き終わりましたが、来年にはたくさん花を咲かせて華やかなになるでしょう。楽しみですね。

 

それでは、温度差で体調を崩しませんようお気をつけ下さい。

 

チャドクガは危険‼️

 

こんにちは!浦和正光園です!

さいたま市、今週は毎日雨マークが付いてお天気が良くありません。

九州、四国地方は梅雨入りしたようですね。まだ5月半ばなのに驚きです。観測史上最も早い梅雨入りだそうです。

梅雨入りが早いと梅雨明けも早まるのでしょうか?暑い夏が長いのでしょうか?ジメジメも猛暑もどちらも嫌ですが。

雨になる前の先週、樹木の消毒作業をしておいて良かったです。

今年はチャドクガの毛虫が大量発生しています。ツバキ科の植物によく発生します。

 

以下写真閲覧注意‼️気持ち悪いので飛ばしてくださいね。

 

⬇️

⬇️

 

 

チャドクガはチョウ目ドクガ科の昆虫で、卵から幼虫・成虫になるまで毒を持ちます。幼虫である毛虫が発生するのが5.6月の今頃です。この毛虫の体全体に毒針がついていて肌につくとかぶれ、痒みがひどく大変な事になります。直接毛虫に触れなくても毒針が風に舞い散りますので近くを通るだけでも痒くなります。

 

お庭にツバキがあるご家庭は葉の裏をチェックして見てください。近づき過ぎは危険ですので気をつけてくださいね。

洗濯物やお布団など干す場所に注意が必要です。

 

早期発見し消毒も効果はありますが、1番は剪定です。

ツバキやサザンカは花が終わる3.4月頃の剪定がいいと言われていますが、関東地方は12.1月でも気候が暖かく卵から孵化する時期がずれて早まる事がありますので、あまり枝を伸ばし過ぎにせず混み合わないように整えておくのが大切です。

 

花は大きく美しいですからきちんと管理して楽しみましょう♪

 

 

 

竹林で袖垣根を作りました

 

こんにちは!浦和正光園です!

春らしい陽気に心踊らせていたのも束の間、ここ最近は雨が降ったりで少し肌寒く感じますね。皆様 体調は崩されていませんか?

何かと慌ただしい4月ですが、心に余裕を持って行きましょう。

 

さて、先日の作業は

お客様からの強い希望で敷地にある竹林の竹を使って袖垣根を作ってほしいと依頼を受けました。

こちらのお宅には手付かずの広い竹林がありました。なんとかそれを利用できないかという事でリサイクルです。

やはり既製品とは違い長さや太さも様々ですので試行錯誤しながらの作業です。時間も掛かってしまいましたがなんとか完成しました!

 

出来上がりに大変喜んでいただき幸いです。

 

作る責任そして喜び、使う喜び愛着が湧きますよね。資源を大切にする自然環境に配慮するエシカルな思いです。

 

長く大切にしていただけると思います。

ありがとうございました。

 

 

クヌギの木を伐採しました。

 

こんにちは!浦和正光園です!

4月 春本番!桜が満開を迎えてこれからきっと気温もぐんぐん上昇してくるでしょう。

桜と言えばソメイヨシノですが、街を歩いているとそれとは違うたくさんの桜を目にします。一体何種類あるのでしょう?変種や、園芸品種など色や形、大きさが様々で何百種とあると言われています。

 

4月は新年度です。新たな気持ちで頑張っていきましょう!

 

さて、先週から行っている伐採作業ですが、本日無事完了いたしました。

公園になっている山に自生しているクヌギの樹木の伐採と剪定を地主さんより御依頼いただきました。

クヌギは20mくらいの樹高になります。

樹齢100年を超える樹木たちですが、根元の腐食が進んでいる事。そして、台風などの災害に備える為に残念ながら伐採、強剪定に至りました。

近所の小さな公園ですが、

夏はセミやカブトムシがやって来て賑やかに、そして大きな日陰を作ってくれました。

秋にはたくさんのドングリをつけて子ども達を楽しませてくれました。

 

私たちがここに住むずっと昔から根を張り見守ってくれた樹木たち。

 

なんだか寂しいです

 

 

そんな思いを抱き感謝しながらの作業となりました。

 

きっとまた新しい芽を出してくれると思います。

 

 

街の大切なケヤキ

 

こんにちは!浦和正光園です!

今日から3月です。

さぁ春ですよー!

日中は暖かさが心地良く、あちらこちらにウメやボケなどの花が見られ優しいピンク色に癒されます。

 

近所の空き地にはフキノトウがたくさん顔を出しています。

天ぷら、フキ味噌少し苦く大人の味ですが美味しいですよね。春の味です。

 

ただーこの時期花粉症で目や鼻がムズムズ辛いです。今年は多い?皆様は大丈夫ですか?

 

さて、先日はお寺の枝垂れ桜の支柱の取り替え作業と大きくなりすぎたケヤキの剪定作業をしました。

 

枝垂れ桜は、文字通り枝先が柳のように垂れ下がり大きくなります。枝先に過重がかかるので支柱をして持ち上げてあげます。

  そしてこの大きなケヤキは、長年お寺や町中を見守って来たのですが、近年の台風の被害に遭い危険なため最小限の大きさにしようと言うことで強剪定をすることにしました。

クレーンで上へ上へ 25メートル上がります。

 

巨大で自然な形を守ってきたケヤキですが、一度強剪定をすることによって姿をコンパクトに作り替えると、春からまた新しい枝を出し少し小さめなケヤキに生まれ変わります。

 

これからまた何十年もお寺や浦和の町を見守って欲しいと思います。

 

 

雑草シリーズ7

 

こんにちは!浦和正光園です!

昨日は節分でしたね。皆様豆まきをして鬼退治しましたか?節分は災難や病気を鬼に見立てて退治し一年間の無病息災を願う事。今年はコロナ終息も願わずにはいられません。

なんでも22日の節分は124年振りなんだとか…124年前っていつ?明治時代?

節分は立春の前日を言い、今年は暦の計算上まぁややこしいので、この辺にしておきます笑。

今日から立春です!まだまだ寒いですが、新たな気持ちで頑張っていきましょう!

 

さてさて、雑草シリーズです。

先日の除草作業でたくさん見られた雑草ですが、今では道路の脇や空き地どこでも目にする雑草たちです。

⬇️ハハコグサ、ウラジロチチコグサ

ハハコグサは群れて咲くので、割と密集して生えています。全体が白い綿毛でおおわれていて、黄色い花が咲きます。

⬆️どうやらこの小さい姿は冬越しして、春の到来を待っているみたいです。

ウラジロチチコグサは名前の通り葉の裏が白いです。

ハハコグサに類似して、チチコグサ、チチコグサモドキという種があるらしい。

なんだか可愛く皆んな家族のような感じの名前ですが、なんの関係もなくただ似ているという理由で付けられたみたいです。

本当面白いです〜。

 

⬇️ホトケノザ

こちらも散歩をしていると割とどこでも見かけますよね。

シソ科の越年草です。葉の形が、仏様の台座のように見える事からその名が付いたみたいです。花は、ピンク色で小さくとても可愛く変わった形をしています。

先日の除草作業現場 墓地に咲くホトケノザ。なんだか除草しづらい気がしますが、増えてしまっても困りますのでね。

 

ぜひ皆様もホトケノザを見かけたら可愛く咲く花を観察して見てください。

 

 

 

ホッとする休憩タイム

 

こんにちは!浦和正光園です!

寒いですね〜。

20日は「大寒」です。「大寒」とは一年で一番寒い日とされています。毎朝起きるのが本当に辛い時期です。

よし!気合いを入れて、寒さに負けず身体を動かしていきましょう!

 

さて、今週は街路樹の高木剪定作業で、ケヤキを剪定しています。

強風になると作業は危険なのでストップ。歩行者が来ると危険なのでストップ。安全確認しながらの作業になります。

ケヤキの高さは15メートル程あります。

この高さになると風が寒い〜

 

そんな時は販売機の温かいお茶よりも

発電機と電気湯沸器でお湯を熱々に沸かします。

この温かさが五臓六腑に染み渡ります。

ホッとする幸せの休憩時間。

 

午後の作業も頑張ります!

 

 

カシノキの剪定

 

こんにちは!浦和正光園です!

 

だんだん寒さが本格化してきましたね。

127日からは二十四節気の『大雪』と言うそうです。

今週のさいたま市は暖かい日もありましたが、来週からは更に冷え込むとの予報がでていますね。

 

先日の剪定作業前と後です。

⬇️before

 

⬇️after

 

大きくなったカシノキを強剪定し、さっぱりしました。お庭には陽の光が入り明るくなりました。

 

冬は陽が短く暗くなります。茂った枝葉は剪定して、光をお部屋に取り込むと明るく暖かく過ごせますよ。

 

12月!今年もラストスパートです。皆様も風邪などひかないようにお気をつけください。